生活単元学習「水について考えよう、知ろう」の学習の一環として、富山県下水道公社二上浄化センターを見学しました。自分たちの体がすっぽりと入る下水管の大きさに驚いたり、学校や家庭から出された汚れた水が浄化される仕組みについて説明を聞いたりして、身の回りにある「水」について更に関心をもつことができました。…
富山県中央植物園では、園内バスに乗って屋外の植物について説明を聞いたり、各温室の植物を間近で見たりしました。ファミリーマートでは、買い物学習をしました。 …
小学部競技では、三輪車など乗り物に乗る「乗り物リレー」や、輪投げやトランポリンなどがあるコースを周回する「サーキット」などを行いました。中学部競技では、ミニハードル、平均台、サッカーのドリブルシュートなどの課題をクリアしてゴールを目指す「加技走」や、全員で取り組む「協力リレー」を行いました。保護者や…
トップページに戻る